Quantcast
Channel: geared【ギアード】geared【ギアード】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

超撥水ダウンジャケットまとめ 2013年秋冬

$
0
0
超撥水ダウンジャケットまとめ 2013年秋冬
patagonia_1000

この冬のインサレーションウェアの話題と言えば、やっぱり超撥水ダウンでしょうか。保温性と軽量性が非常に高いダウンですが、その唯一と言ってもいい欠点が、水濡れや湿気に弱いということでした。湿ることで、羽毛の嵩(ロフト)がなくなり、暖かい空気を留めておくことができなくなるのです。
ところが近年、超撥水ダウンなどと総称される、撥水処理をかけたダウンが普及してきました。シェルに撥水性があるってことじゃないですよ。中に詰めるダウンそのものが撥水処理されているのです。そして今シーズンはそれらの超撥水ダウンを使ったダウンジャケットを各社がリリースしています。
価格の推移にもよるでしょうけれど、今後は超撥水ダウンが標準になっていくのかもしれません。

というわけでここでは、各社のダウンジャケットを駆け足でまとめてみました。

Patagonia / Special Edition Encapsil Down Belay Parka

patagonia_1000_man
いきなりひとつ目から例外的かもです。パタゴニアが「史上最高」を謳うドリームなダウンジャケット。使われているのは、パタゴニア独自のプラズマ加工を施した撥水性エンカプシル・ダウン。撥水性があるだけでなく、なんと1000フィルパワーの「ふくらみ力」を備えているそうです。4ケタってあるんですね。。色もいい。これは欲しい。ただし価格も史上最高にふさわしいレベルです。

製品名
Special Edition Encapsil Down Belay Parka
メーカー
Patagonia
価格
¥84,000
購入
パタゴニアオンラインショップほか

 
 

NANGA x HIGHLAND DESIGNS / Superlight UltraDryDown Jacket

hiland_udd
土屋智哉さんのショップ Hiker’s Depotのオリジナルギアブランド HIGHLAND DESIGNS が日本のスリーピングバッグメーカーNANGAとの協業で開発したダウンジャケット。使われているのは、HIGHLAND DESIGNS がNANGAにオーダーして用意した超撥水ダウン UltraDryDown(UDD)。
このUDDやダウンの基礎知識については、Hiker’s Depotのサイトに、素材研究所のサイトかと見紛うような熱量とボリュームで、しっかりと説明されていますので必読です。
フードなしのデザインで、100gの810フィルパワーダウンを詰め込みながら270g。ダウン比率高し。

製品名
Superlight UltraDryDown Jacket
メーカー
NANGA x HIGHLAND DESIGNS
価格
¥25,200
購入
Hiker’s Depot

 
 

airista / minimalistダウンジャケット

airista_down
airistaは、未だウルトラライトの洗礼を受けていなかったフライフィッシングのカテゴリーに革新をもたらした先鋭的なブランド。このminimalistダウンジャケットでは、水際のフィールドでの活用を想定して、東レインターナショナルが開発した超撥水のQUIX Downを採用。750フィルパワーのものを60g封入して238g。キャスティングの動きを妨げないように、非常に複雑な立体裁断が採用されているのも特徴です。

製品名
minimalistダウンジャケット
メーカー
airista
価格
¥29,400
購入
airistaオンラインショップほか

 
 

Marmot / Complete QUIX Down Jacket

marmot_down
QUIX Downを採用しているジャケットをもうひとつ。たいていのアクティビティに対応できる必要十分の封入量を確保して434g。フードもあり。表地には耐水圧1,000mmの20デニールナイロンを使用していて、天気のことを気にし過ぎないで、自由に活動できそうです。カラフルな切り換えのデザインは、意外と今年は貴重かもしれません。

製品名
Complete QUIX Down Jacket
メーカー
Marmot
価格
¥37,800
購入
デサントオンラインショップほか

 
 

Big Agnes / Hole in the Wall Jacket

bigagnes_downjk
先ごろ、gearedでもご紹介したBig Agnesのダウンジャケットで使われているのが、DOWN TEKと呼ばれるDown Decor社の超撥水ダウンです。このDOWN TEKは欧米のメーカーでは積極的に採用が進んでいるそうで、L.L. Bean、Brooks-Range、Nemoなどがスリーピングバッグで使っているとのことです。Big AgnesのHole in the Wall Jacketについてはgearedの先日の記事をご覧ください。

製品名
Hole in the Wall Jacket
メーカー
Big Agnes
価格
¥24,990
問い合わせ
ケンコー社

 
 

Millet / TRILOGY DOWN TEK JKT

millet_downjk
MilletもDOWN TEKを使っています。過酷な条件下での登山も想定したTRILOGY LIMITEDシリーズにラインナップされているTRILOGY DOWN TEK JKTがそれです。700フィルパワーのDOWN TEKを91g封入して390gというバランス。

製品名
TRILOGY DOWN TEK JKT
メーカー
Millet
価格
¥29,400

 
 

Monutain Hardware / Hooded Phantom Jacket

mountainhw_down
Mountain Hardwareには撥水ダウンを使ったジャケットが多数ラインナップしています。彼らの撥水ダウンはQ.SHIELD DOWNという独自のものですが、米SNEWSの記事によると、これはDOWN TEKをMountain Hardware専用バージョンにしたもののようです(ただ、すべてのQ.SHIELD DOWNがそうなのかはわかりませんが)。
そんなジャケットのひとつが、Hooded Phantom Jacket。850フィルパワーのQ.SHIELD DOWNを使ったアルパイン用のジャケットです。

製品名
Hooded Phantom Jacket
メーカー
Monutain Hardware
価格
¥40,950
購入
Monutain Hardwareオンラインショップほか

Viewing all articles
Browse latest Browse all 904

Latest Images

Trending Articles