
タラウマラ族にインスパイアされたサンダルとしては、大流行中のLuna Sandalsがもっとも有名ですが、他にも製品化されているものがいくつかあって、その中のひとつが、米バージニア州シャーロッツビルを拠点とする Bedrock Sandals です。
これまでは、ビブラムの6mmラバーソールを使った、Original Lunaによく似た Earthquake Sandals V2 という製品だけをラインナップしていましたが、本日(日本時間 2013年7月26日)、新作が発表されました。
それが、Primal。
一目瞭然ですが、従来のラバーソールに代えて、6mm厚のベジタブルタンニンングによる緊密な天然皮革1枚をソールに採用、レースも同じく天然皮革の紐を使った、「原始の」サンダルです。メーカーは、太古から人類が身につけてきた天然素材のフットウェアにインスピレーションを受けたと言っています。あるいは「カウボーイブーツ・ミーツ・ワラーチサンダル」とも言っています。
なるほど、タラウマラ族のタイヤを使ったワラーチを進化させて行ったら、オリジナルのワラーチに先祖返りしてしまったような構図でしょうか。

履くにつれて、足になじんで行きそう。オプションで写真のような「文明」のストラップも選べる。
Primalの天然皮革ソールは生きているように、時間や湿度によって、また履いていくことで、柔軟性と包み込むフィット感が増していくとのこと。
用途としては、ミニマルランニングやハイキング、旅行、ウォーキングなどを想定。緊密なレザーソールがロックプレートのように、足を負傷から守ってくれるので、ゴツゴツした地形を長距離ランするのに適しているとBedrock Sandalsは主張しています。
(ちなみに、とても滑りやすい岩場や人工的なツルツルした路面などではラバーソールのEarthquakeの方がおススメとのことです)

文字通り、革でできたワラジという印象。結び方は、慣れると簡単そう。
これまでのEarthquakeでは、Lunaにはない魅力がどこにあるのか、今一つ明瞭ではありませんでしたが、Primalははっきりと違うチャームポイントがあり、存在感のある製品になったと言えるのではないでしょうか。
ところでこのPrimalのレースは、親指の間に固定されているだけで、バックルもなにも付いていない本当に単なる革紐です。その分、いろんな通し方・結び方が可能なのだそうです。
基本的な通し方・結び方はこちらの動画で説明されています。
- 製品名
- Primal Sandals
- メーカー
- Bedrock Sandals
- 重量
- 156g(Size 9)
- 価格
- $50~(2013年7月31日までの注文は左記価格から20%オフ)