
Deeper ワイヤレススマート魚群探知機 は、スマートフォンと連携可能な魚群探知機。
球状の本体と、専用アプリをインストールしたスマートフォンをBluetoothで接続することで、スマートフォンを魚群探知機のモニターとして使うことができます。
カヤックフィッシングなどで使えるポータブル魚群探知機は、今まで発信機とモニターがケーブルで繋がっているタイプがほとんどでした。しかし、この Deeper はモニターが必要ないので本体はとてもコンパクト。テニスボールと同じくらいの大きさ(直径約65mm、重さ約100g)でポケットにも入るサイズになっています。荷物を極力減らしたいカヤックフィッシングでは、このシンプルさと小ささはとてもうれしいですね。
また、筆者は、小型のボートで釣りをしていた時に、ポータブル魚群探知機のケーブルを船外機のスクリューに巻き込んで切ってしまったことがありますが、この Deeper ならワイヤレスなのでその心配もありません。
もちろん小さいながらも高性能で、2つの異なる周波数の音波を使用して水深40mまでの水中の物体を探索できます。90kHzのワイドビーム(55°)では、ポイントのストラクチャーや底質、ベイトフィッシュ(小魚)や魚影の存在などを広範囲にサーチ。290kHzのナロービーム(15°)では、範囲を狭めてより高精細なデータを得ることができます。
ケーブルから解放されたことで、魚群探知機の使い方も広がります。今までの魚群探知機はカヤック、ボート、SUPなど沖に出る釣りで使うものでしたが、この Deeper は、堤防などからのルアーフィッシングでも役立ちそう。
使い方は、まず、Deeper 本体を釣り糸に結びます。
そして、太めの釣竿を使って沖へ投げます。
ゆっくり巻きながら、エサとなるベイトフィッシュの状況や、地形、水深などを探って、手元のスマートフォンで確認することができます。
ちなみに、スマートフォンとDeeperは50mまで通信可能となっています。
釣りは情報戦。ポケットにひそませたDeeperが強い味方になりそうです。
- 製品名
- Deeper ワイヤレススマート魚群探知機
- メーカー
- フォーカルポイント
- 価格
- ¥32,800(税別)
- 購入
- フォーカルストア ほか