Helinox × The Superior Laborのコラボチェア&バッグが50個限定で発売
Helinox × The Superior Laborのコラボチェア&バッグが50個限定で発売テントポールで培った超高力アルミの技術を応用して、超軽量・コンパクトなアウトドアチェアで革命をもたらしたHelinox。 アウトドア・ライフスタイル・ブランドMonrõとのコラボレーションモデルも話題になった同社ですが、次は全行程完全ハンドメイドにこだわったバッグブランドThe Superior...
View Article90年代を席巻したナイキ ACG ブランドが復活。ジャケットからバックパックまで
90年代を席巻したナイキ ACG ブランドが復活。ジャケットからバックパックまで90年代に一世を風靡した「ACG」ブランドが復活。新しいラインナップが展開されています。 ACG は、NIKE...
View Article2014年上半期 geared読者の注目ギア ベスト5
2014年上半期 geared読者の注目ギア ベスト5あれ、まだ12月? 遅っ。。という年の瀬の現実逃避はともかく、2014年に掲載したgearedの記事で、たくさんの方に見ていただいたものをピックアップしてみました。まずは上半期のベスト5をご覧ください。 第5位 OUTDOOR RESEARCH HELIUM BIVY...
View Article2014年下半期 geared 読者の注目ギア ベスト5
2014年下半期 geared 読者の注目ギア ベスト5上半期ベスト5に続きまして、2014年下半期に掲載したgearedの記事で、たくさんの方に見ていただいたベスト5です。 第5位 Mio LINK...
View Articleインナーとアウターがセパレートの構造。アークテリクスが初のフットウェアALPHAとBORAを発表
インナーとアウターがセパレートの構造。アークテリクスが初のフットウェアALPHAとBORAを発表初春にふさわしいニュースです。アークテリクスが初めてのフットウェアを正式に発表しました。アプローチシューズの ALPHA とハイキングシューズの BORA。2015年の3月中旬から日本国内で発売の予定とのことです。...
View Article胸に1日中貼りっぱなし。バンドエイド式の心拍センサー AmpStrip
胸に1日中貼りっぱなし。バンドエイド式の心拍センサー AmpStripえーまた心拍計? いや、その通りなんですが、やはりこのカテゴリーはそれだけホットなのだと思います。各社いろんな工夫をして、このカテゴリーでのスタンダードの座を狙っているのでしょう。「いかにして胸部ベルトを使わずに計るか」部門にエントリーした今回の製品も、見るべきところがあります。...
View Article山での特別な一杯のために。VARGOとToaksのチタンフラスコ
山での特別な一杯のために。VARGOとToaksのチタンフラスコ胸元のポケットからフラスコをスッと出し、ウイスキーをクイッと飲む……。そんな山の男らしい仕草には、誰もが憧れると思います。しかし肝心のフラスコ、スキットルに、これまであまり良いものがありませんでした。まず、ステンレス素材のものはちょっと重たい。チタン製のものは価格や品質、デザインなどを総合して「これ!」というものが見当たりませんでした。...
View Articleスマートフォンを使ったポータブル魚群探知機 Deeper
スマートフォンを使ったポータブル魚群探知機 DeeperDeeper ワイヤレススマート魚群探知機 は、スマートフォンと連携可能な魚群探知機。 球状の本体と、専用アプリをインストールしたスマートフォンをBluetoothで接続することで、スマートフォンを魚群探知機のモニターとして使うことができます。...
View Article超ミニマルな自転車用トルクレンチTorqueKeyはアリか?
超ミニマルな自転車用トルクレンチTorqueKeyはアリか?えっ、これでいいの?――お気づきでしょうか、これはあっけないほど単純な自転車用のトルクレンチです。トルクレンチというのは、締め付け強度を確認できるレンチのこと。一般的なトルクレンチはもっと複雑な構造をしたものが多く、価格もセットで6,000円以上するのが普通ですが、これはただのアーレンキーにプラスチックの目盛り板が付いただけで、1本8.99...
View Article柔軟で軽量ながら岩・雪・氷にも対応。サロモンの新生「登山靴」S-LAB X ALPシューズ
柔軟で軽量ながら岩・雪・氷にも対応。サロモンの新生「登山靴」S-LAB X ALPシューズこんなシューズが欲しかった!という人も少なくないのでは? 面白い新製品だと思います。サロモンの新しいマウンテニアリングギアのシリーズS-LAB X ALP(エスラボ・エックス・アルプ)から登場した「登山靴」3種です。 やはり最上位モデルの S-LAB X ALP CARBON GTX...
View Articleライター用ガスで発電する手のひらサイズの燃料電池 kraftwerk
ライター用ガスで発電する手のひらサイズの燃料電池 kraftwerk伝説的なエレクトロニックミュージックバンドと同じ名前を持った新しいモバイル燃料電池が登場しようとしています。手のひらサイズの燃料電池、というと日本でも販売されているPowerTrekkが比較的有名だと思いますが、kraftwerkはそれとは違う...
View ArticleLEDライト付きペグStakeLightでテントサイトの足引っ掛け問題を解決
LEDライト付きペグStakeLightでテントサイトの足引っ掛け問題を解決夜のテントサイトで困ることのひとつに、ガイライン(張り縄/ロープ)に足を引っ掛けてしまう問題が挙げられるでしょう。特に山間のキャンプ場だと、月明かりも届かず真っ暗闇になることもしばしば。日が暮れて、自然の音に耳を傾けながらテントの中でゆっくりとお酒を楽しむ。そして、ちょっとトイレへ。そんな時、ガイラインは、頼りない足下を狙っ...
View ArticleGORE-TEXがさらに進化。新素材を採用したウェアがThe North Face とモンベル から登場
GORE-TEXがさらに進化。新素材を採用したウェアがThe North Face とモンベル から登場耐水透湿素材の代表格 GORE-TEX がさらに進化。GORE-TEX Products with GORE C-KNIT Backer Technology と名付けられた新素材が発表されました。 このファブリックは新開発の裏地 GORE C-KNIT Backer Technology...
View ArticleBOOSTフォームの存在感を最大化した新作ultra boostをアディダスが発表
BOOSTフォームの存在感を最大化した新作ultra boostをアディダスが発表2015年1月23日、アディダスが新しいランニングシューズを発表しました。名前はultra boost。いちばんの特徴は、ミッドソールに独自のクッション素材BOOSTフォームを100%使用したというところでしょう。...
View Article透明な心で検討したい、バネで衝撃吸収するランニングシューズENKO
透明な心で検討したい、バネで衝撃吸収するランニングシューズENKO突っ込みたくなる気持ちはわかります。でも、クルマや自転車のサスペンションには普通に使うんですから、シューズにバネを使うのは見た目ほどは突飛なアイディアではないようにも思えます。...
View ArticleTeenage Engineering × Cheap Mondayによるポケットシンセとウェアのコレクションがスタート
Teenage Engineering × Cheap Mondayによるポケットシンセとウェアのコレクションがスタートスウェーデンのおしゃれ過ぎるサブカル技術集団 TEENAGE ENGINEERING と、同じくスウェーデン発のパンキッシュなユースファッションブランド Cheap Monday がコラボレーションして、手のひらサイズのシンセ pocket operatorを発表しました。...
View Article皮膚を通じてカフェイン摂取、アスリートの集中力を高めるCLEAN ENERGY PATCH
皮膚を通じてカフェイン摂取、アスリートの集中力を高めるCLEAN ENERGY PATCH薬剤などを皮膚に浸透させて摂取する「皮膚パッチ」と呼ばれるものがありますが、この CLEAN ENERGY PATCH は言うなれば「カフェインパッチ」。皮膚を通じてカフェインを取り込むことで集中力を高め、パフォーマンスを向上させるというアスリートのためのアイテムです。...
View ArticleWi-Fiでデジタル機器にも接続。ワイヤレスでギターを楽しむためのデバイス JACK
Wi-Fiでデジタル機器にも接続。ワイヤレスでギターを楽しむためのデバイス JACKこれは使えそう。JACK はエレクトリックギターをワイヤレスで弾くためのガジェットです。 無線のシステムとしてWi-Fiを採用しているのがポイントで、これによってギターアンプはもちろん、PCやタブレット、スマートフォンなどのデジタルガジェットにも接続することができるのです。...
View ArticleTOGSがストレートバーに新ポジションを追加。小さなパーツの大きな効果
TOGSがストレートバーに新ポジションを追加。小さなパーツの大きな効果この小さな2つの部品、自転車用なのですが、何に使うかわかるでしょうか? ストレート系ハンドルのグリップの内側に装着すると、ほんの3cmほどの突起が出来ます。この突起があるだけで、ハンドルのハンドポジションに新しいバリエーションができるのです。...
View Article機能性メンブレンに直に繊維を編み込むVOORMIのハイテクファブリック
機能性メンブレンに直に繊維を編み込むVOORMIのハイテクファブリックVOORMIはハイテクなウールウェアを提供するアウトドアブランド。同社から――彼らの言葉を借りれば――「次の20年をつかさどる耐候性素材のテクノロジー」が発表されました。若干フカし気味に聞こえますが、でもこのコンセプトはたしかに新しいように思えます。...
View Article