
あれ、まだ12月? 遅っ。。という年の瀬の現実逃避はともかく、2014年に掲載したgearedの記事で、たくさんの方に見ていただいたものをピックアップしてみました。まずは上半期のベスト5をご覧ください。
第5位 OUTDOOR RESEARCH HELIUM BIVY
ビビィが5位ってすごいです。ビビィとは、シュラフカバーとテントの間のような最小限のシェルターのこと。それがOR独自のかまぼこ型デザインと防水透湿素材 PERTEX SERLD+ に出会うとOR HELIUM BIVYになります。記事では、アウトドアギアショップ Moonlightgear の千代田高史さんが「大地でゴロ寝」入門に最適な道具としておススメしてくれました。
記事:防水透湿性抜群のOR HELIUM BIVYで「大地でゴロ寝」のススメ
第4位 Arc’teryx Alpha FL30/45
クラシックなクライミングパックのマナーをアークテリクスらしい現在進行形の技術とデザインで再構築した傑作として、バックパック好きの皆さんに話題になった製品です。gearedではハイカーズデポの土屋智哉さんが紹介してくれました。土屋さんは「このデザインをいま提示することが新しい。こういった形のバックパックが今後のトレンドとなる可能性もあるのでは」と予言しましたが、この予言、当たりましたよね?
記事:Arc’teryxのULバックパック Alpha FL30/45 が登山パックの原風景を提示する
第3位 MYSTERY RANCH RUSH ほか
バックパックの名門はやはり安定した人気があります。MYSTERY RANCH のトレードマークのひとつと言えるフロントパネルの3方向のジッパーを搭載した中型の登山用パック3種――SWEET PEA、RUSH、SWIFTを紹介しました。gearedでは軽量なパックを紹介することが多いですが、耐久性が高く、使いやすく、信頼できるパックを求めるユーザーが多いのだなということを再確認することになった記事でした。
記事:究極のバックパック、MYSTERY RANCH 2014年S/S期の新アイテム
第2位 Sinewave Cycles Reactor
これは geared としてはかつてないほどのツイート数、いいね!数、はてブ数をもらった記事になりました。自転車のハブダイナモで発電した電力をUSB電源として供給するデバイスです。サイクルコンピュータやスマホなど、スポーツバイクのコクピットの電子化に伴って、USB電源を求めてる人がいかに多いかを思い知らされました。
記事:あなたの自転車に充電できるUSBポートを追加するSinewave Cycles Reactor
第1位 adidas springblade
やはりコレでしたか。こんなフナムシみたいなシューズ見たことないですから無理もないです。でも、一見キワモノのように思えますが、ソールのブレードは1枚1枚の長さや厚みが違っていて、足裏の部位ごとに特性を調整しているなど、あくまで速く走るための技術なのだというところがadidasの製品らしくていいです。このソールがメインストリームになることはなさそうですが、でもこういうユニークな道具は、ユーザーのアクティビティへのモチベーションを刺激してくれるように思います。
記事:ランニングシューズ進化論の最新種 adidas springblade が日本上陸
下半期ベスト5に続きますよ!