スタンディングデスクで仕事をするときに乗る板、The Level が提示する新ワークスタイル
スタンディングデスクで仕事をするときに乗る板、The Level が提示する新ワークスタイルThe Level...
View ArticleNEMO BLAZE 1Pはダブルウォールの変形ドーム型で最小重量XX0g
NEMO BLAZE 1Pはダブルウォールの変形ドーム型で最小重量XX0gいつも革新的な製品を送り出してくるNEMOの新しい超軽量ソロテントがBLAZE 1Pです。ダブルウォールかつ、(トレッキングポールの流用ではなく)専用のポールを使う仕様でありながら最小重量が790g。ソロハイキング用のテントとして、また魅力的な選択肢が増えてしまいました。...
View Articleユーザーの声に応えたLOCUS GEARの2人用ピラミッド型シェルター、Hapi登場
ユーザーの声に応えたLOCUS GEARの2人用ピラミッド型シェルター、Hapi登場日本を代表する独立系ギアブランドのひとつであり、世界中にファンを持つLOCUS GEAR。彼らを象徴するプロダクトであるピラミッド型フロアレスシェルターのラインナップに新たに追加されたのは、ベストセラーになっているモデル Khufu(クフ)から発展した2人用のシェルターです。 こちらはシルナイロンを使ったHapi...
View Article「未来工芸」を製品化。驚異的な速さでサイクロンの炎が立ち上がる FREVO R STOVE
「未来工芸」を製品化。驚異的な速さでサイクロンの炎が立ち上がる FREVO R STOVEこの美しい炎のかたちに、geared はサステナブルな未来感のようなものを感じるのですが、いかがでしょうか? 日本を代表するアルコールストーブビルダーのひとり 山川幸雄(JSB)氏の手作りによる傑作 FREVO STOVE を、安定して供給できるように改良した製品がこの FREVO R STOVE。 FREVO...
View Articleダッキーとパックラフトのいいとこ取り!? BAKraft Hybridは自動排水付でX.XXkg
ダッキーとパックラフトのいいとこ取り!? BAKraft Hybridは自動排水付でX.XXkg革新的なパックラフトが間もなく登場します。作ったのはラフトやインフレータブル(膨張式)カヤックで知られるメーカーAIRE(エアー)。世に出ているパックラフトの単純な焼き直しではなく、いくつかの新しいアイディアが投入されています。 BAKraft Hybrid...
View Article「踏む力」を育むRaidLightの足袋型トレランシューズ Trail Dual Finger
「踏む力」を育むRaidLightの足袋型トレランシューズ Trail Dual FingerRaidLight の新しいトレランシューズ Trail Dual Finger は、足袋のように親指の部分が分かれています。これは試してみたくなりますよね。 ※編集部注: 本稿は土屋智哉さんの談話をもとに、編集部が文章化しています。 以前からこういう形のシューズには興味を持っていたんです。Vibram...
View Articleキレイ目シャツにサイクルジャージ風のバックポケットが!? 新ブランド r by rericデビュー
キレイ目シャツにサイクルジャージ風のバックポケットが!? 新ブランド r by rericデビュー写真ではちょっと見えにくいしれませんが、カモ柄がジャカード織りされていることがわかるでしょうか? この生地のセレクトだけでも「上品なストリート感」のある遊び心を持ったシャツだと思いますが、実はこれ、サイクル仕様になっているのです。 サイクルジャージのように3つ並んだバックポケット。...
View Articleパドルボードなのに漕がずに楽しめる Sipaboard
パドルボードなのに漕がずに楽しめる Sipaboard普通のSUP(スタンドアップパドルボード)が手漕ぎのカヤックだとすれば、このSipaboardはまるでクルーザーのようなSUP。 開発したのは、スロベニアの企業Sipaboards このSUPは、SipaDriveと名付けられた充電式の推進器を搭載していて、必死にパドルを漕がなくても最高で3.5ノット(時速約6.5km/h)でクルージングが可能。...
View Articleアークの元CEOが設立。バイクパッキングにも適した高品位サイクルアパレルを提案する新生ブランド7mesh
アークの元CEOが設立。バイクパッキングにも適した高品位サイクルアパレルを提案する新生ブランド7mesh「キャンプツーリング」という昔からあるカルチャーを、「バイクパッキング」という名前に変えて、もう一度ムーブメントとして盛り上げる動きが今、盛んです。...
View ArticleLuxuryLite UltraLite Cotに快適なシエスタを実現するオプションが登場
LuxuryLite UltraLite Cotに快適なシエスタを実現するオプションが登場重さわずか1,249g。コットとしてはかつてない軽さでキャンパーやハイカーに快眠をもたらしたCascade Designsの超軽量コット LuxuryLite UltraLite Cotが、今度は最高のシエスタを提案してきました。 アウトドアでの最高のお昼寝を楽しむためのオプションとして、LuxuryLite...
View Articleいろんな要素がバランスしたちょうどいいULパック。FREELIGHT SpinnZack 35sがアップデート
いろんな要素がバランスしたちょうどいいULパック。FREELIGHT SpinnZack 35sがアップデートご存知のようにもっと軽いULバックパックはありますし、多彩な機能を備えたバックパックもたくさんありますが、でもこの製品の魅力は、ULバックパックとしての絶妙な落としどころにありそうです。...
View Article革新的な新サドルブランドFabricで、サラッと走ってみた【読プレあり】
革新的な新サドルブランドFabricで、サラッと走ってみた【読プレあり】gearedでは2014年11月にご紹介した新サドルブランド Fabric の2つのモデル―― Scoop ELITE と ALM――が日本国内での販売を開始するそうです。 (※ALM は原稿執筆時現在、発売が少し遅れているとのこと。) geared では Scoop ELITE...
View Articleあり得ないほど小さいドローンほか【クラウドファンディングまとめ】
あり得ないほど小さいドローンほか【クラウドファンディングまとめ】Kickstarter に代表されるクラウドファンディングサイトのアイテムから、geared 編集部がちょっと気になったものをサクッとまとめて紹介するコーナーを作りました。今回は財布サイズの小型ドローンをはじめ全5品をピックアップしています! Wallet Drone:ポケットにおさまる小型ドローン...
View Article衣服のように「着る」都市型ULパック、OutlierのULTRAHIGH BACKPACK
衣服のように「着る」都市型ULパック、OutlierのULTRAHIGH BACKPACKウルトラライトバックパックは数あれど、日常生活やビジネスで使うにはややためらわれるデザインだったり、オーバー・スペックだったりすることもしばしば。そんな先入観を吹き飛ばすアイテムが、ULTRAHIGH BACKPACK がOutlier より登場です。 ブルックリン発の Outlier...
View Articleずば抜けた透湿性のPolartec NeoShellを採用したTeton Bros. BREATH PANTSほか、ULレインウェアの2015春夏動向
ずば抜けた透湿性のPolartec NeoShellを採用したTeton Bros. BREATH PANTSほか、ULレインウェアの2015春夏動向今年(2015年)のレインウェアの状況は面白いと思います。 軽量なレインウェアという視点で見ると、Outdoor Research のHELIUM II...
View Article通話しかできないカード型携帯電話ほか全5品【クラウドファンディングまとめ】
通話しかできないカード型携帯電話ほか全5品【クラウドファンディングまとめ】KICKSTARTER に代表されるクラウドファンディングサイトのアイテムから、geared 編集部がちょっと気になったものをサクッとまとめて紹介します。今回はカードサイズの携帯電話など全5品をピックアップしました! The Light Phone:通話専用カード型ケータイ...
View Articleアウトドアに強いボトル型ドローン ほか全5品【クラウドファンディングまとめ】
アウトドアに強いボトル型ドローン ほか全5品【クラウドファンディングまとめ】KICKSTARTER に代表されるクラウドファンディングサイトのアイテムから、geared 編集部がちょっと気になったものをサクッとまとめて紹介するコーナーです。今回はアウトドア系ドローンの決定打になりそうな新型アイテムなど、全5品をピックアップしています! Sprite:モバイル性&耐久性抜群のボトル型ドローン...
View Article圧電効果のあるシリコンプリントで血行促進するコンプレッションインナー reric Silva
圧電効果のあるシリコンプリントで血行促進するコンプレッションインナー reric Silva圧電効果を利用して血流を促進するという、これまで聞いたことのないアプローチのコンプレッションインナー Silva(シルバ) がリリースされました。発売したのは先端的な技術を積極的に投入するサイクルアパレルで知られるブランド reric...
View Articleハイキングにもハンドボトル!? 山の楽しみ方を自由にするultraspire Iso Versa
ハイキングにもハンドボトル!? 山の楽しみ方を自由にするultraspire Iso Versaボトルと少量の食事、エイドキットを持ち、数時間だけ山に入るシチュエーションではハンドボトルを愛用している人も多いでしょう。 一度使うとそのシンプルさから手放せなくなるハンドボトル。このアイテムを有名にしたブランドとしては、amphipodやNATHAN、そして Ultimate...
View Articleジテツウの人にいいかも。ボタンひとつで空気を入れられるエアチャージャー RideAir
ジテツウの人にいいかも。ボタンひとつで空気を入れられるエアチャージャー RideAirパンク=遅刻というリスクを抱えながら日々ペダルを漕いでいる自転車通勤者の皆さん。充電バッテリー感覚でタイヤに空気を充填できるRideAirはいかがでしょうか? Inlet Valve(充填口)からあらかじめ空気を入れておけば、中央のチューブからタイヤに空気を充填できます。残圧も確認可能。...
View Article